セラミック治療について

セラミック治療について

セラミック治療について

セラミックとはどんな素材?

セラミックとは、耐久性が高いため表面に汚れや傷がつきにくい素材で、また審美面も非常に優れているため、長期間使用しても変色する事がありません。その審美性の高さから芸能人を始め、今では多くの方が、銀歯などの金属の代わりに詰め物や被せ物として使用しています。

セラミックの優れている点

天然歯同様の透明感のある白さを再現できる

被せ物を行う際は、隣接する歯と比較しても他人に気づかれないようにどれだけ見た目を天然歯に再現できるかが重要となります。
万が一、隣接歯とは異なる見た目に仕上げてしまうと、被せ物は浮いた見た目になってしまい人工歯だと気づかれやすくなるため、他人と会う事にコンプレックスを感じてしまうかもしれません。

しかしながら、天然歯と遜色ない透明感を再現できるセラミックを用いる事で、周囲の人は被せ物を行なったことにほぼ気づく事がなく、これまでと変わらない日常を過ごす事ができます。

耐久性があり、長期間使用しても摩耗しにくい

セラミックは審美性に優れているだけでなく、耐久性もあり摩耗しにくいため、前歯だけでなく力のかかる奥歯にも適した被せ物です。特にセラミックの中でもジルコニアセラミックは強度に優れているため、奥歯の被せ物に最適な素材です。

一方、保険診療においてもレジンなどの歯科用プラスチックを用いた白い被せ物を行う事はできますが、レジンは脆く耐久性に優れていないため奥歯には適していません。
そのため、保険診療で奥歯の被せ物を行う際には、耐久性のある銀歯がよく用いられますが、銀歯は口を開けたり笑ったりすると非常に目立ちます。

これらのことから、審美面、機能面、歯の寿命全てにおいて保険診療の銀歯やレジンより、セラミックを検討されることをお勧めします

色だけでなく、歯の形や向きも変えることができる

セラミック治療は、見た目を白くするといった用途だけでなく、天然歯を削って被せることで歯の形や向きも変える事ができるため、前歯の矯正治療としてもセラミック治療を行うケースもあります。
この治療法は一般的にセラミック矯正と呼ばれます。

軽度の不正咬合であれば通常の矯正治療を行うよりも、費用の負担が少なく治療期間も短くできることがセラミック矯正のメリットです。すでに歯の神経の治療をされていて被せ物が入っている方にはお勧めできます。

しかしながら、セラミック矯正は被せ物を入れるために歯を削るので、削った分歯の寿命が短くなるという最大のデメリットがあります。
天然歯は虫歯など治療の必要がなければ削らないことがもちろん良いので、天然歯にセラミック矯正を行うと治療後歯がしみたり、将来的に神経を取る処置が必要になったりする可能性が考えられますので、未治療の天然歯だけどセラミック矯正を行いたい方というは、慎重に将来のことを考え検討することが大切です。

ワイヤーやマウスピースを用いた矯正治療を見る

金属アレルギーの方にも使用できる

セラミック治療にもいくつか種類があり、一部金属を使用する素材もありますが、当院が取り扱うセラミックのほとんどは金属を使用していないため、金属アレルギーの方でも安心して治療を受けていただく事ができます。
被せ物は製作後に変更する事は出来ませんので、金属アレルギーの方は事前のカウンセリングで必ずお伝え下さい。

保険診療との違い

保険診療との違い

保険で用いる銀歯の特徴

歯科で使用する銀歯は、費用が安く強度が高いのが特徴ですが、口を開けると目立つため審美性は低く、金属アレルギーの反応が出やすいといったデメリットも孕んでいます。

また、金属という性質上耐久性はありますが硬すぎるため、銀歯と噛み合う天然歯が欠けたり擦り減ったりする事も珍しくありません。
対合する歯も同じく銀歯の場合も、金属同士がぶつかり合う音が響くため、その音が不快と感じる方もいます。

安全性に欠けるデメリット

銀歯が抱える一番のデメリットは、何といっても金属アレルギーのリスクが高いことです。
金属アレルギーが発症するタイミングには個人差がありますが、中には銀歯を入れてしばらくは何ともなかった方が、妊娠や出産などを機に発症したという例も少なくありません。

また、保険適用の銀歯は天然歯との境目にすき間ができやすいので、二次う蝕(虫歯の再発)のリスクが高い点も、銀歯のデメリットです

すき間が多ければそれだけ二次う蝕が発症する可能性が高くなりますので、治療を繰り返す事で歯は次第に脆くなり、やがてヒビや破折に繋がります。歯の根っこまで破折してしまうと、抜歯のリスクがある事から注意が必要です。

セラミックの種類

セラミックの種類
  1. フルオーダーセラミッククラウン耐久性のあるジルコニアの上にセラミックをのせて製作した被せ物です。
    丈夫で、透明感のある綺麗な白さに仕上げる事ができ、長期間使用しても変色する事はありません。非常に満足度の高い被せ物です。
  2. ハイグレードセラミッククラウンジルコニアを100%使用した被せ物です。
    ジルコニアは人工ダイヤモンドと呼ばれるほど硬度が高く、簡単に割れたり欠けたり、擦り減るなどのトラブルが起こりません。
    フルオーダーセラミッククラウンに比べて見た目の透明感は劣りますが、力のかかりやすい奥歯には最適な被せ物です。
  3. ミドルグレードセラミッククラウン金属の上にセラミックをのせて製作した被せ物です。
    金属が入っているため丈夫で、その上にセラミックをコーティングしているため審美性にも優れています
    しかし根元の方はセラミックが薄いため、金属が透けて見える可能性があり、フルオーダーセラミックやハイグレードセラミックと比べると審美性に劣ります。
  4. セラミックインレー被せ物は冠の土台となる一部を残して歯全体を削る治療ですが、インレーは全体ではなく虫歯に侵された箇所のみを削り、その箇所だけに人工物を詰める治療になります
    セラミックを使用したインレーは、自然な見た目に製作できるため、合着後はどこが天然歯とインレーの境目か分からないほど、綺麗に仕上げる事ができます。

本ページのまとめ

セラミックは、審美性だけでなく耐久性にも優れた素材です。
できるだけ自然な見た目に仕上げたい方にお勧めしていますが、残念ながら保険適用ではないため、保険適用の銀歯と比較すると高額になります。

しかしながら、耐久性・審美性などあらゆる点において非常に多くのメリットを持つ素材のため、多くの患者様がセラミックを選択して良かったと治療後にご満足しています

治療を検討される際に、どの素材を選択したら良いか迷う、もしくは悩んでいるといった場合には、事前のカウンセリングで専任のトリートメントコーディネーターが種類の違いについて分かりやすくお伝えしていますのでご安心ください。

記事の監修

この記事の監修 浜島均
あいおい歯科グループ
池袋駅前歯医者・矯正歯科
理事長

浜島 均

経歴

愛知学院大学歯学部 出身
愛知県済生会病院 歯科口腔外科 にて研修
同大学 顎顔面外科学講座 口腔先天異常学研究室 所属
一般歯科医院を経て
2018年 あいおい歯科グループ 池袋駅前歯医者・矯正歯科 開院

関連ページ

本ページに関連する内容が別ページにもあります。興味があればぜひご覧ください。

審美歯科について詳しく見る ラミネートベニアについて どんな被せ物を選ぶべきか?
あいおい歯科グループ 池袋駅前歯医者・矯正歯科

土日祝も夜7時まで診療

池袋駅東口から徒歩1分

〒171-0022
東京都豊島区南池袋1丁目22−2 F・L・Cビル 7F

診察時間 月曜~日曜 毎日診察 10:00〜19:00
休診日 なし

【当日予約も受付中】お気軽にご連絡下さい